群馬県自作視聴覚ソフトコンクール過去の審査結果
平成28年度 群馬県自作視聴覚ソフトコンクール入賞・入選作品一覧
群馬県教育委員会教育長賞(最優秀賞)
部門 | 作品名 | 制作者 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | お米の出来るまで | 永井幹雄(前橋ビデオ研究会) |
群馬県視聴覚ライブラリー連絡協議会長賞(優秀賞)
部門 | 作品名 | 制作者 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 八ッ場 | 森本修(高崎ビデオクラブ) |
ビデオ・動画 | お家で簡単美味しい蕎麦打ち | 松岡秀世(高崎ビデオクラブ) |
入選
部門 | 作品名 | 制作者 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | きみならどうする?どうしたい?問題編 | 前橋市立永明小学校(代表阿左美和香子) |
ビデオ・動画 | えにし(縁)の糸 | 長谷川英雄(高崎ビデオクラブ) |
ビデオ・動画 | 五色の鳥 | 九十九小読み聞かせボランティア「どんどん」 |
ビデオ・動画 | シラサギの一日 | 萩原岩雄(高崎ビデオクラブ) |
ビデオ・動画 | 赤城山を楽しむ | 宇多川紘(前橋ビデオ研究会) |
平成27年度 群馬県自作視聴覚ソフトコンクール入賞・入選作品一覧
群馬県教育委員会教育長賞(最優秀賞)
部門 | 作品名 | 制作者 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 六合いじめ防止プロジェクト 「勇気」「思いやり」 | 中之条町立六合中学校生徒会 (代表 生徒会担当 小林 優介) |
群馬県視聴覚ライブラリー連絡協議会長賞(優秀賞)
部門 | 作品名 | 制作者 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 上野三碑 山上碑編 | 味澤 均 (高崎ビデオクラブ) |
ビデオ・動画 | 夢への挑戦~鏑川のカワセミ~ | 萩原 岩雄 (高崎ビデオクラブ) |
入選
部門 | 作品名 | 制作者 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 小幡小クイズ | 甘楽町立小幡小学校 前期保健委員会 (代表 養護教諭 青山 茉衣) |
ビデオ・動画 | 中山道を歩く (板鼻宿~坂本宿) | 佐藤 利一 (前橋ビデオ研究会) |
ビデオ・動画 | 紅葉を訪ねて (水上町諏訪峡) | 永井 幹雄 (前橋ビデオ研究会) |
ビデオ・動画 | 赤城山小沼周辺の楽しみ | 宇多川 紘 (前橋ビデオ研究会) |
平成26年度(第40回)群馬県自作視聴覚ソフトコンクール審査結果
群馬県教育委員会教育長賞(最優秀賞)
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 給食ができるまで | 石井 尚子 (太田市立綿打中学校) |
群馬県視聴覚ライブラリー連絡協議会長賞(優秀賞)
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 小幡小 NEWS | 甘楽町立小幡小学校 前期保健委員会 |
ビデオ・動画 | マルチコプターを安全に楽しもう | 松岡 秀世 (高崎ビデオクラブ) |
入選
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 田んぼの生き物 | 小森谷 順一 |
ビデオ・動画 | 御篝神事 | 木村 堯太 (前橋ビデオ研究会) |
ビデオ・動画 | 井伊直政と高崎 | 長谷川 英雄 |
ビデオ・動画 | クリスマス プロジェクション マッピング | 群馬県立前橋南高等学校 科学探究部 |
平成25年度(第39回)群馬県自作視聴覚ソフトコンクール審査結果
群馬県教育委員会教育長賞(最優秀賞)
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | おやこ尺八作り | 佐藤 弥生 (前橋ビデオ研究会) |
群馬県視聴覚ライブラリー連絡協議会長賞(優秀賞)
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 踏み出せ一歩 | 渋川市立渋川中学校 生徒会本部役員 (代表 小林 喜弘) |
ビデオ・動画 | コンタクトレンズ長期装用者への取材 | 群馬県立前橋南高等学校 保健委員会 (代表 青山 茉衣) |
入選
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 | 浅間火山 | 小森谷 順一 |
ビデオ・動画 | 群馬にある「日本の滝百選」の滝 | 宇田川 紘 (前橋ビデオ研究会) |
ビデオ・動画 | 臨江閣別館 冬から春へ | 佐藤 利一 (前橋ビデオ研究会) |
ビデオ・動画 | なわとびマスターへの道 | 尾内 郁穂 (桐生市相生小学校) |
ビデオ・動画 | 散歩道にて | 市川 榮一(高崎ビデオクラブ) |
平成24年度(第38回)群馬県自作視聴覚ソフトコンクール審査結果
群馬県教育委員会教育長賞(最優秀賞)
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 創作映像コース |
ぼくの女神 | 豊岡小学校ビデオクラブ |
パソコン・静止画 パソコンソフトコース |
創説『旧時報鐘楼物語』 | 伊勢崎市景観サポーター 実行委員会 佐藤 好彦 |
群馬県視聴覚ライブラリー連絡協議会長賞(優秀賞)
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 記録映像コース |
命をつなぐ | 綾部敏雄 (太田市) |
ビデオ・動画 記録映像コース |
川は何処へいった | 中島勝美 (桐生市) |
ビデオ・動画 創作映像コース |
きみと達磨 | 東京農業大学第二高等学校 映画研究同好会 |
ビデオ・動画 教材映像コース |
おそうじビデオ (みんなの学校をピカピカにしよう) |
桐生市立川内小学校 おそうじビデオの会 |
ビデオ・動画 教材映像コース |
群馬の古墳 大室古墳群 | 東京福祉大学柴田研究室 3D映像制作チーム |
パソコン・静止画 静止画コース |
朝礼用生徒指導スライド | 高崎市立中居小学校 教諭 髙田 芳則 |
パソコン・静止画 パソコンソフトコース |
君にもできる!タッチタイピング | 前橋市立若宮小学校 奥野 三千雄 |
入選
部門(コース) | 作品名 | 制作者名 |
---|---|---|
ビデオ・動画 創作映像コース |
冬のアリバイ | 豊岡小学校ビデオクラブ |
パソコン・静止画 パソコンソフトコース |
メロディーラインのしくみ | 桐生市立特別支援学校 教諭 岡田 和久 |